マイビジネスからビジネスプロフィールGoogle検索とGoogleマップからビジネス管理を

Googleマイビジネスの名称「Google ビジネスプロフィール」

Google マイ ビジネスが Google ビジネス プロフィールに名称変更しました。
同時に、Google マイビジネス専用のサイトを使わずに Google 検索と Google マップからダイレクトに実行できる操作がさらに増えました。

Google検索とGoogleマップから、ビジネス情報を管理できるように

オーナー確認は検索から

検索結果から簡単にオーナー確認できるようになります。
自分のビジネス名(お店や会社の名前)で検索すると、検索結果のトップにオーナー確認するように促すメッセージが出てきます。
ここから、オーナー確認のプロセスを進められます。

プロフィール管理も検索から

オーナー確認したあとは検索もしくはマップからビジネスプロフィールを管理できます。今までのように Googleマイビジネスにアクセスする必要はありません。Googleマイ ビジネスを介さずに、検索/マップから管理できるビジネス情報が増えてきています。

2022年Googleマイビジネススマホアプリ終了

「Googleマイビジネス」スマートフォンアプリの提供が2022年に終了するとされています。詳細な時期は未定ですが、いずれにせよアプリ終了に伴う混乱が予想されます。アプリ終了までにGoogle検索・マップでの編集を普及できるかが課題となるでしょう。

機能面での変更は発表されていない

12月5日時点では、例えば「投稿」機能や、基本的な情報を登録できる「情報」など、機能面での大きな変更は発表されていません。ヘルプには「これらすべての変更について、今後数か月間に詳細情報をお届けしますのでご注目ください。」とあり、機能面に大きな変更があるかどうかについては、続報を待つことになりそうです。

コロナ禍で落ちた売上をビジネスプロフィールを使ってどうにかしたい

ローカルビジネスを管理するために Google が提供しているプロダクトは過去に何度もブランド名を変えています。
「Google プレイス」や「Google+ ローカル」を覚えている人は、ローカル SEO に長らく取り組んでいる証拠です。
「Google マイ ビジネス」は比較的長続きしたほうですね。

一体、Google ビジネス プロフィールはどのくらい持続するのでしょうか。

名称はともかくとして、検索やマップからすべての操作を実行できるのは便利になる改良と言えるでしょう。

既にGoogleマイビジネスをお使いの方、これからGoogleビジネスプロフィールを使ってビジネスチャンスを広げたい方、
使い方がわからないが使ってみたい方、Googleビジネスプロフィールは使ったことがないと、知識やスキルが足りず、効果的に運用できません。

是非ともイートラスト株式会社に運用業務をお任せ下さい。

Googleビジネスプロフィール運用代行サービスのご提案

Googleビジネスプロフィールとは、会社や店舗情報を登録しGoogle検索やGoogleマップ上でその情報を表示させることが出来るサービスのことです。

つまり、GoogleビジネスプロフィールによってGoogle検索やGoogleマップのユーザーに自社の店舗・サービスをアピールすることができるんです。

Googleビジネスプロフィールは、企業の信用性アップや知名度・集客力を向上する為に欠かせない要素になってきています。
今やSEOと同じかそれ以上に重要視されているサービスです。

登録をしていない場合は、間違った情報や写真が発信されてしまったり場合によっては、
閉業や閉店扱いされていたり、口コミがすごいことになっていたり・・・

インターネット検索の変化

スマートフォンの普及により、外出先で店舗などの場所を検索するユーザーが増加しています。
その為、地図アプリを利用して近い距離のお店やレビューの基準に検索するユーザーが増加しています。

お店を決めるときに決め手となるポイントについては、距離で決める・レビューの星の数がともに45.2%と同等で最も多くなっています。

以下は、写真(35.2%)、登録されている情報量(32.4%)、検索した際の掲載順位(14.8%)などと続いています。

Googleマップの利用者増加

Googleマップは、1カ月あたり約4700万人以上のユーザーが利用しているアプリになっております。
2番目に利用者数が多いNAVITIMEと比較しても約4倍近くの差があります。
地図アプリ全体での利用率も、約80%以上のユーザーが利用しており、圧倒的な市場シェアを占めています。

Googleビジネスプロフィールの現状

株式会社フューチャーリンクネットワークが2021年に行った調査によると、6割以上の店舗・施設担当者がGoogleビジネスプロフィールの集客効果を感じているとしています。

新型コロナ禍の影響によるインターネット需要の拡大もあり、
5割以上の店舗・施設担当者がユーザーからのGoogleビジネスプロフィール情報を確認することが多くなったと実感しています。

特に飲食店業態では緊急事態宣言の発令に伴い、営業時間の変更を余儀なくされていましたが、Googleビジネスプロフィールを活用しているお店は迅速に営業時間の変更に関して対応出来たり、テイクアウト・デリバリーの有無などサービス拡大に関する告知にもひと役買っていたと思われます。

Googleビジネスプロフィールを取り入れるメリット

ローカルビジネス(実際の店舗や事務所)の情報をGoogle上でアピールできる

Google検索やGoogleマップにビジネス名・電話番号・住所・営業時間・ホームページURLなどの基本情報を掲載することができます。

投稿・口コミでユーザーと交流できる

店舗の外観・内観・メニュー・商品・スタッフなどを掲載して、その魅力をアピールすることができます。また、ユーザーが書き込んだ店舗の口コミを管理したり、その口コミに対して返信したりすることが可能です。

データ分析でブランディング対策出来る

検索数・閲覧数・アクション数(着信件数、ルート検索、ウェブサイトへのアクセス数)などの数値をチェックすることができます。また、その数値を元に分析し、Googleマイビジネスに登録している情報を随時修正することも可能です。
Point

こんなサービスが可能です!

アカウント作成

Googleマイビジネスへの登録をおこない、アカウントを作成します。

基本情報の入力

単純にアカウントをつくっただけでは、ユーザーから興味・関心を寄せてもらうことができません。
店舗・会社に必要な情報を登録します。

投稿代行サービス

各店舗・会社に合わせた情報を発信していきます。
Googleビジネスプロフィールでは、COVID-19の最新情報・クーポン情報・最新情報・イベント情報・商品情報の掲載が可能です。
お客様に合わせた内容を定期的に更新します。

口コミ機能管理サービス

口コミの投稿に対して代行で対応します。

レポート提出

運用結果をレポーティングしてご報告します。必要に応じて施策改善の提案もします。

イートラストと他社の違い

ご相談・お問い合わせ

会社名
役職
任意
お名前
ふりがな
電話番号
任意
住所
任意
業種
ホームページ
お問い合わせ項目
お問い合わせ内容
任意

フリーダイヤル無料相談

Googleビジネスプロフィールのことでお悩みならまずはお気軽にご相談ください。

※は必須項目